税理士試験

インボイス

【税理士試験】オススメの電卓と機能・活用方法について【CASIO JS-200W-N】

今回はオススメの電卓と、電卓の使用方法(機能)について書いていきます。おすすめも何も、使い慣れているものを使うのが一番いい気もしますが、便利な機能などの観点について紹介していきます。 電卓は税理士試験においてボールペンよりも大事なものです。...
税理士試験

【税理士試験】理論暗記 おすすめの暗記方法3選

税理士試験の理論暗記について書いていきます。私は非常に理論暗記が苦手なのですが、少しの工夫でかなり覚えやすくなったという実体験をいくつか紹介していきます。多くの人が実践しているものもあるかもしれませんが、どうぞよしなに。ちなみにかくいう私は...
税理士試験

【税理士試験】オススメのボールペンについて書いてみた。ゼブラのブレンがオススメです!が個人差はあります。

税理士試験では青または黒のボールペンでしか回答は認められていませんが、今回は数あるボールペンの中でどのボールペンが税理士試験の解答用紙に記入する上で書きやすいのか、私が独断と偏見でオススメのボールペンを選びましたので、参考していただけると嬉...
税理士試験

【税理士試験】ポイントサイト&セルフバックを利用してお得に予備校の講座を受講しよう!

税理士試験の勉強をしていく上で、予備校の講義を受けないという選択肢はありえません。しかし長期間にわたって勉強をしなければならない税理士試験では、お財布事情も時間が経つにつれて気になってきます。いや、時間が経たなくても、最初の講義を申し込んだ...
税理士試験

【税理士試験】私は教育訓練給付金をもらえなかったけど、めっちゃ簡単なので絶対に利用した方がいい。

税理士試験の勉強は大原かTACでやるのが定石ですが、受講料は馬鹿にならない。あまつさえ、長期戦となるであろう税理士試験ですから、できる限り予備校の料金は安く抑えたいものです。 受講しない講義のテキストや答練はメルカリで購入したりして多くの人...
インボイス

【税理士試験】インボイス制度導入で消費税法の試験はどう変わるのか

来年の税理士試験より、適格請求書等保存方式(インボイス制度)導入後初の消費税法の試験が実施される予定です。今年の試験は比較的簡単だったようなので、今年受けておけば受かったかもしれないと思うと、忸怩たる思いが拭いきれないアホな私です。 勉強し...
税理士試験

簿記論よりも簡単な財務諸表論を優先して合格を狙うべし(計算問題の時短テクも紹介)

私は税理士試験の会計科目を合格済みですが、簿記論と財務諸表論についてどちらが受かり安いかについて考えてみました。 多くの人に考察されていることではあると思いますが、私は財務諸表論の方が受かりやすいと思います。 会計科目は最初に挑戦する人が多...
税理士試験

【税理士試験】予備校はTACと大原どちらを選ぶべき?それぞれの特徴をまとめました

税理士試験の勉強をしていて予備校選びに迷うことがあると思いますが、私の経験上、大原とTACの違いについてまとめてみました。他にLECやネットスクール、スタディングなどの学校がありますが、圧倒的に TACと大原が多いと思われるため、競争試験であることを考慮し、どちらかを選ぶべきだと思います。
税理士試験

【独学は厳しい】税理士試験は独学でなく予備校の講座を受講するべし

私は税理士試験の受験生であり、ただいま絶賛勉強中です(とは言っても今年の試験は受験できませんが)。簿記・財務諸表は合格しており、ただいま消費税を勉強中なのですが、これまで勉強してきた中で独学でも受かるのか否かというテーマで今回は記事を書いて...
税理士試験

【税理士試験】試験の申し込みを忘れていた(願書の提出を忘れていた)話

筆者は一応税理士受験生なのですが、この間73回税理士試験の申し込みを忘れており、必死に勉強していたにもかかわらず、受験できないことになってしまいました。 ちなみに簿・財取済で、今年は消費税法を受験しようとしていました。(3回目、3度目の正直叶わず)。